-
2025.08.15
社内ナレッジを蓄積するマン
日々の業務で溜まった知見を社内に蓄積・共有するために個人的に工夫していることをま...…
-
2025.08.14
Webアプリのパフォーマンスを(お金をかけずに)定点観測する方法
webアプリケーションのパフォーマンス計測を自動化してみました。是非ご覧ください...…
-
2025.08.01
Zenn記事投稿コンテスト「TypeScriptでやってみた挑戦・学び・工夫」へ協賛しました
こんにちは。技術広報の山下です。 この度フォルシアはZenn記事投稿コンテストに...…
-
2025.07.30
PrismaからPGliteに繋げてリポジトリ層のテストをお手軽にやってみた
こんにちは、エンジニアの籏野です。 今回はPrismaを用いた処理のテストを書く...…
-
2025.07.25
SaaSプロダクトのKubernetesマニフェスト管理をcdk8s化して運用性・保守性を大幅改善しました
こんにちは。エンジニアの齊藤です。 今回はKubernetesで運用している弊社...…
-
2025.07.18
TypeScriptのgeneratorで再帰的探索をシンプルに実装する
こんにちは。エンジニアの籏野です。 今回はTypeScriptのgenerato...…
-
2025.07.01
AIエージェントワーキンググループはじめました
社内有志で立ち上げた『AIエージェントワーキンググループ』の活動を紹介します。組...…
-
2025.06.25
「ゆるふわ競技プログラミングオンサイト at FORCIA #8」を開催しました
こんにちは。エンジニアの城武です。フォルシアの競技プログラミング部(以下、競プロ...…
-
2025.06.13
Next.js App Routerでのi18n対応全部調べてみた
こんにちは、エンジニアの籏野です。 今回はNext.jsのApp Routerで...…
-
2025.06.09
TSKaigi 2025 に協賛・参加しました
2025年5月23日(金),5月24日(土)にベルサール神田で開催されたTSKaigi 2025にシルバースポンサーとして協賛・参加しました。…
-
2025.06.06
ベクトル検索のダークホース: PostgreSQL + VectorChord
エンジニアの吉田です。 今回は、VectorChordというPostgreSQL...…
-
2025.05.23
ビット演算できる型を使って、○×ゲームで遊べるようにしてみた
こんにちは、エンジニアの籏野です。 なんと今回はTypeScriptの型レベルプ...…
-
2025.05.16
2025年も開催! 技術力で課題解決に挑むサマーインターンシップ募集中!
こんにちは、エンジニアの太田です。 ゴールデンウィークも明け、はやくも初夏の訪れ...…
-
2025.05.09
PostgreSQL 注目機能改善 #2: COPY編
エンジニアの吉田です。 PostgreSQLではメジャーアップデートの度に様々な...…
-
2025.04.28
シンプルで使いやすい新たなRPCライブラリ~oRPCとは何者か?
こんにちは、エンジニアの籏野です。 今回は先日v1リリースを迎えたoRPCについ...…
-
2025.04.11
「レンズ」でフォーカス!@hookform/lensesを使ったフォーム実装
こんにちは。エンジニアの籏野です。 先日発表された@hookform/lense...…
-
2025.04.04
超直感的なバリデーション?ArkType入門
こんにちは、エンジニアの籏野です。 今回はバリデーションライブラリであるArkT...…
-
2025.04.02
プレスリリースから始まるイノベーション!AWS Innovate x Actionプログラム体験レポート
こんにちは、事業推進部の髙橋です。 お陰様で、フォルシアは「webコネクト」をは...…
-
2025.04.01
フォルシア 入社式レポート2025
こんにちは。経営企画室の伊藤です。 夏のような陽気からまた冬に逆戻りの最近、スー...…
-
2025.03.28
B to B SaaSプロダクトの継続的開発・運用保守をする上での課題とそれに対する取り組み
こんにちは、エンジニアの松枝です。 BtoB SaaSプロダクトの開発・運用保守...…
-
2025.03.25
フォルシアを次のフェーズに導く「全体統制」という視点 ~FY24 年度末表彰MVP紹介~
こんにちは、経営企画室の伊藤です。 新学期というと4月からのイメージが強いですが...…
-
2025.03.21
祝24周年!FORCIA 社長、COOへインタビュー
こんにちは。エンジニアの池田です。春の足音がだんだんと聞こえはじめた今日この頃、...…
-
2025.03.18
PostgreSQL 注目機能改善 #1: window関数編
エンジニアの吉田です。PostgreSQLではメジャーアップデートの度に様々な改...…
-
2025.02.07
AWS CDK実行環境をCloudFormationで用意する
こんにちは、エンジニアの籏野です。 AWS CDKは自分たちにより馴染みのある言...…
-
2025.01.24
React useを触ってみた
エンジニアの恒川です。 本稿はReact19でstableになったuseを例題と...…
-
2025.01.17
新しいおもちゃを見つけたいエンジニア必見:私がやっている情報収集
新しい技術やサービスなどを知るために、日々やっている情報収集を4つ紹介します!…
-
2025.01.10
年末の上場は要注意?!上場日&セレモニー日に密着
こんにちは。経営企画室の伊藤です。ニュースリリースや上場日当日のブログでもご案内...…
-
2025.01.06
2025年、フォルシアの今年の漢字は「検索」
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 フ...…
-
2024.12.27
Rustの並列処理で安全にログ出力する
ログファイルへの書き込みにロックが掛からないことを想定して、並列処理での安全なログ出力を Rust でやってみようと思います!…
-
2024.12.26
フォルシアのブルーオーシャン戦略「競争を超えた新市場への航路」
こんにちは。フォルシア株式会社の経営企画室長を務めております洲巻です。本日、20...…