こんにちは。人事総務部・採用担当の井上です。
今回は毎年恒例企画!今年の4月に新卒として入社した社員の座談会の模様をお届けします!入社して半年経った今、感じていることを聞いてみました(10月下旬インタビュー実施)。
2025年度の新卒社員(25期)は4名。うちエンジニアが3名、ビジネス職(ITコンサルタント)が1名です。普段の過ごし方から、社員との関わり、業務のことなど、リラックスした雰囲気の中で、それぞれの今を素直に語っていただきました。
本日の座談会メンバー
~自己紹介は休日の過ごし方を添えて~
髙橋 航(エンジニア)
最近は映画館によく行っています。東京は大きな映画館がたくさんあって魅力的です!
上京仲間の友人と出かけたり時間があればふらっと出かけたり、フットワーク軽く過ごしています。
加賀田 千夏(エンジニア)
料理をすることが好きで、休みの日は少し手の込んだものを作ってみています。
家でのんびり過ごしたり、ショッピングに出かけることも好きです!
石坂 勇毅(エンジニア)
休日はゆっくり過ごす派。とにかくたくさん寝ています!
親戚や大学の友人とゴルフにも行き始め、最近はフォルシアゴルフ部にも積極的に参加しています。
橋本 明香里(ITコンサルタント)
なによりも「うどん」が大好きです!!!社内でサークルも立ち上げました。
旅行に出かけることも好きで、最近は新潟と沖縄へ行きました!
フォルシアに入社した理由は「人の良さ」
― まず、入社の決め手を教えてください。
髙橋)就職活動の軸は「上流から関われる環境」「自分で考えながら開発できる環境」があるか、を大事にしていました。大企業では業務の範囲が狭くなってしまいがちなので、色んなことに挑戦できる会社を探していて・・・。実際に決め手となったのは「人の良さ」です。最終面接の際にオフィスを見て、社員の皆さんが活き活き働いている姿を見て、自分も楽しく仕事ができそうだと感じて入社を決めました!
加賀田)私もです。人の印象がすごく良かったです!特に未経験からのエンジニア志望だったので、教育・研修制度がしっかりしている点でフォルシアに入社をしたいなと思っていました。実際に入社して、本当にその通りだったなと感じています。未経験から入社したエンジニアの先輩社員が、わからない人目線で教えてくれたり、どんなことを聞いても、先輩方みなさん丁寧に受け答えしてくれる環境だったのでとっても安心感がありました。
石坂)就職活動中にフォルシアを知りましたが、私も「人の良さ」が決め手ですね。似た業種や職種も受けていましたが、フォルシアの面接は他の会社とは違って、自分の研究分野に対しても熱心に話を聞いてくれたり、分野の違う話題にも興味を持ってくれたりというのが印象的でした。会社には色んな学部出身の社員や個性的な人がたくさんいる点も魅力でした!
橋本)実際に色んな会社のHPを見ると「人が良い」という文言をよく見るのですが、それって本当かな?と疑っていた部分がありました。でも実際に面接を受けてみると、取り繕っていなくて、実直な人が多い会社だなと感じることができました。最終面接まで色んな人と会いましたが、全員そういう人ばかりで、自分はこんな環境で働きたい!と強く思えたことが入社の一番の決め手です。入社後もその印象は変わらないです。
全員違う配属先で活躍中!
― みなさん7月末に研修が終わり、本配属となった今、どんなお仕事をしていますか?
髙橋)私はwebコネクトというシステムを構成する各機能をつなぐ実装を担当しています。webコネクトには旅行商品をオンラインで販売するために必要なたくさんの機能があるんですが、実際に予約ができているかを判別したり、行程整合性チェックをしたり、アウトドアアクティビティや博物館、ものづくり体験といった現地で体験する旅行商品に関する各種APIの実装に携わっています。
加賀田)私もwebコネクトのチームです。具体的には検索システムを作っているチームに配属されて、お客様が売りたい旅行商品を検索画面に表示させる部分を担当しています。検索から予約までの流れを作る内部の処理に携わることもあり、実際に他のチームと連携しながら、仕様を検討したり、設定やテストを行ってますね。
石坂)私は医療機器を扱う会社のサイトの構築に関わる仕事をしています。主に今やっているのは保守運用や障害発生時の対応作業を行っています。月に数回、ビジネス職の社員と一緒に顧客のMTGに出ることもあり、直接会話しながら業務を進めています。
橋本)私はビジネス職なので、webコネクトの新しい機能をお客様に導入いただけるよう提案する仕事をしています。お客様との会議では、議事録や資料の作成を行っています。お客様の課題や要望を正確に記録し、後続の設計・開発フェーズにスムーズに移行できるようにサポートしています。今は会話の内容についていくのに必死です・・・!
webコネクトとは
webコネクトは、必要な機能を必要な範囲で利用可能なSaaS型プロダクトです。商品のオンライン販売に求められる素材登録(造成)、検索、予約、電子クーポン、外部接続ゲートウェイといった機能群をモジュール化しており、商品登録(造成)・商品検索・商品流通・販売を、柔軟かつスピーディに実現します。
参考:https://webconnect.forcia.com/
webコネクト 概念図
難しいなと感じることも、もちろんあります
― 実際に業務で大変だなと思うことって何ですか?
髙橋)想像以上に規模が大きく、どこをどういじったら良いんだろう?というのが難しかったです・・・。他のチームとの連携も多い部署なので、最初はわからないことだらけでしたが、先輩が丁寧に教えてくれるので。実は入社前にやってみたいと思っていたことがあったのですが、入社後に挑戦してみたいことが変わり、自分の技術を磨けそうな部署への配属希望を出し、それが叶って今頑張っているところです。
加賀田)私も髙橋さんと同じで、思ったよりも大規模だな・・・と感じました。「検索」ひとつをとっても、かなり複雑なシステムなので、一つ一つが大変です(笑)
石坂)データ不正が起きたりした時の障害対応など、まだ自分だけではできないことも多いです。そもそもデータ不正を事前に検知できたらいいよね、ということで、そのシステムをチームメンバーと一緒に作っています。チームで協力しあえる体制が整ってるのでとてもありがたいです・・・!
橋本)会議などで発される専門用語がわからないことが多いので、今はなんとかついていっている状況です。知らないことだらけなので、知っていく過程は大変ですが楽しくもあります。こういう風にシステムができるんだな、何か課題があれば「どうしてそうなっているんだろう?」と理解できるように一つ一つ頑張っています。
業務内外問わず、先輩はとっても優しい!!!
― ありがとうございます!皆さん、先輩とのコミュニケーションは実際のところどうですか?
髙橋)MTGの機会がたくさんあるのでわからないことがあったらすぐに解消できます。全員がアドバイスをくれますし、実装の問題で難しいことがあったら、みんなで悩んでくれたりします。自分が未経験からスタートしたので、どうやったらいいか質問すると本当に丁寧に教えてくれています。
加賀田)同じユニットの先輩と週2で相談の場を設けてもらっています。がっちりしたMTGというよりは、ゆるく相談できる会なので、困ったことを気軽に聞きやすいですね。席も近いので、すぐに声をかけられる環境です!
石坂)困った時に先輩が席まで来てくれて、「今どういう感じ?」とすぐにフォローしてくれます。
橋本)同じチームの先輩が本当に頼もしくて。最初に軽く説明してくれてから、まずは私にやらせてくれて、その都度違うことがあれば次はこうした方がいいよってフォローしてくれます。
― ちなみに業務外での先輩とのやりとりってありますか?
髙橋)イベントが多いので、チーム外の方との関わりもたくさんあります。自分はボードゲーム会に参加して、楽しんだりしています!
加賀田)直接業務で関わらない方と交流ができる機会がたくさんありますね。
石坂)私はチームのメンバーの先輩と一緒にゴルフに連れて行ってもらいました。他のチームの先輩やユニットのリーダーも誘ったりしているところです!
橋本)研修期間で一つ上の先輩たちに本当にお世話になりました。たくさん時間を割いてくれて、それがきっかけで仲良くもなりました。24期と私たち25期でご飯にいくこともあります!
― 25期同士、かなり仲良しですよね!?
全員)(うんうん)
橋本)本当にとりとめもない話もしますし、業務の話も何でも話しますし・・・。最近では会社のとあるイベント企画の話とか?他にも・・・。
全員)笑
― 人事目線で見ても、皆さんそれぞれ個性的で、性格も異なるけど、本当に仲良く支えあっているな~っていう印象です。
フォルシアを漢字一文字で表すと?
― 4人それぞれに一文字に込めた想いを解説いただきました。
(左から 加賀田さん、橋本さん、髙橋さん、石坂さん)
「自」
加賀田)私が思うフォルシアを一言で表す漢字は「自」です。
自主性と自由の「自」です。フォルシアでは社員の自主性によって色んなことが動いているなと感じます。かっちりとした決まりが多いわけではなく、ある程度自由をもって働けている印象なのでこの漢字を選びました。
「円」
橋本)私は「円」です。
職種問わず、円滑にコミュニケーションを取れる方が多いなと感じるので「円」にしました。誰とやりとりしても話しやすい方が多いのがフォルシアの特徴だと思います!
「新」
髙橋)私が思うフォルシアを一言で表す漢字は「新」です。
新しいと新鮮という言葉をかけています。新しいことに興味を持ち、知ろうとする姿勢のある人が多いなと感じます。個性的な社員がたくさんいるので、毎度話す度に新鮮な気持ちを味わうこともできています。
「誠」
石坂)私は「誠」です。
誠実な人が多いなという印象ですし、人の気持ちを考えて、自分の気持ちを伝えることができる人間力の高い人が多いなと思います。
編集後記
フレッシュな新卒社員の座談会、いかがでしたでしょうか。
研修後、それぞれ違うチームに所属している4人ですが、この半年で大きく成長した姿を見れた座談会となりました。25期の今後の活躍がとっても楽しみです!
井上 なつみ
今イチ押しの漫画は「首領ちゃん」です
フォルシアではフォルシアに興味をお持ちいただけた方に、社員との面談のご案内をしています。
採用応募の方、まずはカジュアルにお話をしてみたいという方は、お気軽に下記よりご連絡ください。
※ 弊社社員に対する営業行為などはお断りしております。ご希望に沿えない場合がございますので予めご了承ください。


