こんにちは。旅行プラットフォーム事業部の高橋です。
気付けばもう2月。年が明けてすでに1か月以上経っていることに驚きを隠せません。
皆様は年末年始はどのように過ごされたでしょうか?フォルシアの一部の社員は、年末になるとせっせと楽器の練習始めます。
1月は毎年恒例、「フォルシア音楽会~冬の陣~」が開催されるためです!
この記事では音楽会の準備や当日の様子について、音楽会に参加した新卒1年目の3人の振り返りを通してお伝えします。
自己紹介
- 高橋:新卒1年目、エンジニア。音楽会ではギター、ボーカルを担当。
- 岡地:新卒1年目、インサイドセールス。音楽会ではピアノに挑戦。
- 南部:新卒1年目、エンジニア。ボーカル一筋。
歴史あるFORCIA音楽会
高橋:フォルシア音楽会は、僕らが入社する前からもう何年も続いてるみたいだね。
岡地:私たちも前回に続いて2回目の参加。前回の参加の時に何度も練習したこともあって、今回は最初から一体感があったような気がする。高橋:たしかに。そのおかげで前回よりも細かいところにこだわることができたね。
南部:あと、なんといっても練習後の飲み会が格別。
高橋:それです!
会場について
高橋:会場は前回と同じALT SPEAKERさんでした。岡地:おいしい料理、良い空間、すばらしい音響を提供してくださって、アットホームな雰囲気の中演奏することができました。
南部:照明がエモい(=エモーショナル)!
音楽会全体を振り返って
高橋:今回の音楽会にはどんな感想を持った?岡地:落ち着いた曲が多くて、冬の雰囲気を感じる会だったね!
高橋:出演者の皆さんもその辺りも考えて選曲したのかもね。
南部:ソロで出演する人が多くて、思わず聞き入るような演奏も多かったね。
- アカペラ:星野源「恋」
- ギター弾き語り1:奥田民生「CUSTOM」
- ギター弾き語り2:サカナクション「セプテンバー」
- gospel project:The Idea of North 「Revelation」
- ギター弾き語り3:Dragon Ash 「静かな日々の階段を」、湘南乃風「純恋歌」
- ギター弾き語り4:尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL」
- 19(ju-ku):スピッツ「ロビンソン」
- ウクレレ弾き語り:ペトロールズ「雨」、ZAZEN BOYS「KIMOCHI」
高橋:じゃあ演奏について順番に見ていこう!
アカペラ
高橋:曲は星野源の「恋」でした。
岡地:好きな曲だったので思わず踊っちゃいました(笑)。
高橋:前回も同じメンバーでアカペラで参加していたこともあって、息もぴったりだったね。
南部:ポップで明るくて、スタートの曲としては最高だったね。元アナウンサーSさんの美声&美顔がさすがでした!
【参加者の感想】
「CDかと思うくらいめっちゃハモってて鳥肌立った」
「みんなが知っている曲で、会場全体が盛り上がっていました!歌っている皆さんが楽しそうだったのが印象的でした」
ギター弾き語り 1
高橋:曲は奥田民生の「CUSTOM」でした。Iさんは今回が初めての一人弾き語り。
南部:前回は2人で出ていたよね。その時と比べてもとてもうまくなってた!あれはかなり練習しているはず。
高橋:毎日寝る前に練習していたそうですよ。
岡地:何事も挑戦が大事なんですね・・・!
【参加者の感想】
「熱くてカッコ良かったしチャレンジ精神がすごい」
「1人じゃできないよ~と言いつつ、前回より難易度の高い曲に挑戦されていて流石です・・・。私もちゃんとギターを練習したくなりました」
ギター弾き語り 2
高橋:続いてもソロ。曲はサカナクションの「セプテンバー」でした。
岡地:サビへのこだわりを感じた。音程も高くて難しいのに、素敵な声で心打たれました。
南部:好きな曲。Hさんの雰囲気にとても合ってる曲で聞き入ってしまった。
【参加者の感想】
「どう見てもフォルシアの山口一郎(サカナクションのボーカル)だった」
「とても優しくて力強い声だなぁと思いました!引き込まれました」
gospel project
高橋:私も参加したグループ。ゴスペルに初挑戦しました!。曲はThe Idea of North の「Revelation」。
岡地:みなさん非常にレベルが高かったです。
南部:リードボーカルの高音がとても響いてたね。ベースはリズムキープが完璧だったし、セカンドはみんなを支える姉御って感じ。
高橋:初めてのゴスペルはとても難しかったけど、うまくハモれた時の快感はすごかった!
【参加者の感想】
「4人のハーモニーが綺麗すぎて聞き入ってしまいました・・・!」
「ハーモニーが美しく、心が洗われました。歌っている人たちの表情がとてもよかった!!!」
ギター弾き語り 3
高橋:曲はDragon Ash 「静かな日々の階段を」と湘南乃風「純恋歌」。熱い演奏でした!
岡地:パッションがすごい!何かこう、会場が包み込まれるようでした。
南部:ラップかっこよかったなぁ。声量もさすがです。
【参加者の感想】
「力強いのに柔らかい歌声が素敵でした。ことばに心がこもっているのが伝わってきて震えました」
「パスタの曲は完全に4人分のパワーでした。久しぶりにソロも聴けて嬉しかったです」
ギター弾き語り 4
高橋:内定者なのに音楽会の常連。曲は尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL」。
岡地:CD10枚買います!
高橋:作ってほしいよね。ギターテクもすごかった。
南部:いい声やったなぁ。
【参加者の感想】
「これでまだ入社していないという事実・・・。なじみ方が半端なく演奏もsmartでした!」
「弾いている姿がとてもかっこよかったです。尾崎さんの曲いい曲やなぁ・・・と思いました」
19(ju-ku)
高橋:自分たちの演奏。曲はスピッツの「ロビンソン」でした。
南部:緊張したね。
高橋:南部はサビのハモりで「ファ」の音がなかなかでなくて、練習で苦しんでたよね。本番はどうだった?
南部:出てない。
岡地:(笑)。
高橋:岡地はピアノ初挑戦だったね。
岡地:年末年始の練習で頑張りました(笑)。
【参加者の感想】
「スピッツはずるい」
「前回は「フレッシュ!」というかんじでしたが、今回は「巧い!」と感じました」
ウクレレ弾き語り
高橋:トリはウクレレによる弾き語り。ペトロールズの「雨」とZAZEN BOYSの「KIMOCHI」。
岡地:圧倒的だったね。
南部:カリスマ感あるよね。
岡地:会場を巻き込むアレンジも素晴らしかったです!
【参加者の感想】
「最初の一声から引き込まれました!ウクレレの響きも素敵でした」
「トリを飾る魅力的な演奏でした。最後のハモリで観客を巻き込んでいくあたりさすがです!」
閉会後
高橋:気づけばあっという間に演奏会が終わってしまったね。
南部:今回は閉幕後も面白かった!
岡地:まさかの飛び入り演奏!サプライズ!サプライズ!
南部:「旅立ちの日に」90年代Rock ver. みたいな感じだった。みんなで歌えて楽しかった!
高橋:ほかにもギターと歌で合わせている人もいたり、興奮冷めやらぬ感じだったね。みんな本当に音楽が好き。
岡地:次回もまた出演しましょう。
南部:毎日「ファ」の音聞いて寝るわ。
さいごに
今回も大盛況のうちに終わったフォルシア音楽会。
そこに音楽がある限り、このイベントは続いていきます。
高橋 優樹
旅行プラットフォーム事業部エンジニア。
次回はドラムで参戦したいです。