コーポレート:外山 正和 TOYAMA MASAKAZU
- 入社年/2010年
- 採用区分/キャリア入社
- 職種/コーポレート
- 所属/人事・総務部
- 役職/部長
フォルシア社員について知る
現在担当している業務について、やりがいや頑張っていることを含めて教えてください
人事・総務部にて「人」と「もの」の環境整備を担当しています。
「人」は採用・教育の旗振り役、社員の健康管理(健康診断や個別の相談への対応)、労務(入退社・休職・勤怠管理)などで、「もの」は会社の設備・備品(ボールペンからオフォスの賃貸契約まで)に関わる業務の他、社内イベントの企画や後方支援なども担当しています。 最前線で顧客やプロダクトに関わる機会は無い部署ですが採用活動でお話した方が活き活きと活躍されている様子を見られるととても嬉しいですね。
フォルシアへ入社を決めた理由
トップの意向が絶対というような一神教型の組織に色々と限界を感じていた頃にフォルシアの方と話す機会があり(勝手にですが)「多神教」を感じた事が理由の1つです。 2010年から在籍させてもらっていますが未だ居るということは正しい判断だったのかなと思っています。 一神教(トップダウン)型も場合によって良い事もあるとは思っていますが、多神教型の方が裾野が広くなり、結果的に山の頂も高くなる可能性が高いと思っているのでこのカルチャーは今後も残していきたいと思っています(遠慮したり、妥協し合うのではなく、建設的な議論ができる人が集まったグループという感じで)。
入社してから最も印象に残っているできごと
以前は営業職として商談も担当していましたが商談相手から無理な要望を言われ、その場の空気を壊さないように丁重にお断りしていたつもりですが最終的に先方の役員から「笑ってんじゃねーぞ」とのお言葉を頂いた事があります。熟慮の上、その要望はお断りしたのですが会社やそこで働く仲間を守るために一時の感情で容易な妥協はしてはいけないと考える機会になりました。契約事で悩んだ際はこの出来事を思い返すようにしています。
- インタビュー記事紹介
フォルシアについて知る
私の思うフォルシアの良さ・魅力
色々とあるので悩みましたが私が思うものを2点を紹介します。
1つ目は、皆が課題の本質を見極めて解決しようとする気概と能力を持っていること、また頑張っている人を積極的に助けようとするカルチャーも良いなと思っています。
2つ目は、エンジニアが顧客と商談できる力を持っていること、そのようなエンジニアを育てようとするカルチャーがあること。世の中には効率重視で業務を細分化する動きもありますが(プログラミングは海外に頼んだりすることも多いですね)、自分で商談し、それを形にできるエンジニアが沢山いるフォルシアは魅力的な組織と思っています。
お気に入りの会社イベント
4月に行われる新卒入社者の歓迎会(人事・総務部で主催)は準備が大変ですが楽しみにしています。
1年以上前に話した当時学生であった方にようやく入社頂けたと思うと感慨深いです。 途中で新人の自己紹介コーナーがありますがそれぞれの個性が見られて楽しいですね。
フェアネス実現のために取り組んでいること
10年以上在籍している組織なので「フェアネス」に対して日々何かを強く意識しているかと言うとあまり無いというのが正直な所です(会社に向かう電車に乗る際に改めて電車の乗り方を考えるか?...という感じ)。 ただフェアネスには直結しませんが「少しズレている?」と感じたら修正する方向に動くようにはしています。 今は「小言」を発信する立場ですが、小さなズレを見て見ぬふりすると大きなズレになり元に戻すのに相当な労力が要るので、小さなズレをなるべく見逃さないように意識はしているつもりです。
就活生・求職者のみなさんへ
私は最大の福利厚生は「優秀な同僚と働けること」と思っていますが、フォルシアには良い刺激を与え合える同僚が沢山います。
社外の方から「120名程の会社に良くこれだけの人が揃っていますね」という言葉を頂く事もあります。 就職先・転職先に望むものに「一緒に働くメンバーの質・熱量」がある方とは是非ご一緒したいと思っています。
安全な登山は準備が8割。登山を始めて日頃の健康管理(心のストレスも含めて)には気を使っています。
フォルシアではフォルシアに興味をお持ちいただけた方に、社員との面談のご案内をしています。
採用応募の方、まずはカジュアルにお話をしてみたいという方は、お気軽に下記よりご連絡ください。
※ 弊社社員に対する営業行為などはお断りしております。ご希望に沿えない場合がございますので予めご了承ください。